伊豆諸島・青ヶ島沖で金鉱発見。東大チームが発表 ←中国がアップを始めました!青ヶ島が鬼ヶ島と化す!!
伊豆諸島海底 高濃度の金 東大チームが発表
2016年6月2日 夕刊
伊豆諸島・青ケ島(東京都)沖の海底熱水鉱床で高濃度の金を含む鉱石を発見したと、東京大のチームが二日、発表した。
最高で一トン当たり二百七十五グラムの高濃度の金を含むものもあり、陸地や他の海域の金鉱石と比較しても高い値だったという。東大の浅田昭教授は「金の採掘を事業化するには同様の鉱床を多く見つける必要がある。この海域の調査を進め、
今回のような場所をさらに見つけたい」としている。チームは、海中ロボットから音波を出すことで、海底の地形を高い精度で調べられる装置を開発。昨年六~九月、
青ケ島の東方約十二キロにある東青ケ島カルデラを調査し、海底から噴出する熱水に含まれる金属成分が沈殿した海底熱水鉱床を複数発見した。
写真そのうち、カルデラ南部の水深七五〇メートルの小さな丘のような場所で採取した鉱石を分析すると、金や銀を多く含んでいた。
分析した十五個の鉱石のうち、金の最高の濃度は一トン当たり二百七十五グラムで、平均値は同百二グラムだった。
また〇・〇〇三~〇・〇九ミリの大きさの金粒子も確認できた。世界の主要金鉱山の金含有量は一トン当たり三~五グラムとされ、今回見つかった鉱床の金の割合は高い。
飯笹幸吉・東大特任教授は「資源としては期待の持てるエリア」と話した。▽海底熱水鉱床 地中から熱水が噴き出す海底の周りで、熱水に含まれる金属成分が沈殿してできた鉱床。
煙突のような噴出口や、小高い丘などの地形が特徴で、含有される金属には銅や鉛、亜鉛などのほか、貴金属の金や銀がある。
貴重な資源とされるガリウムやゲルマニウムなどのレアメタルを多く含むものもある。日本近海では伊豆や小笠原の周辺や
沖縄海域などでの存在が知られ、政府は商業化に向けた探査や技術開発を推進している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201606/CK2016060202000270.html
あるお菓子にそっくりな島
その肝心のあるお菓子の名前がぜんぜん出てこないけどw
クグロフか?聞いたことないけど
やっぱ国がやるのかな?
ぜひ利益を国民分配してくれ
ここまで来たらさすがに戦争だよw
中国人がたくさんの採掘船でやってきて勝手に採掘しそう
日本政府は何もしなさそう
海上保安庁も海保も日本政府からSTOPかかってるせいで動かなさそう
なんのために存在してんだか
有事に何もできないんなら存在してる意味ないよねー
恥ずかしくないんだろうか?
バカだろ
1トン辺り平均で102g(最高で275g)
海底750mから1トンの土砂を引き上げるコスト
メタンハイドレードは今の技術じゃコスパ悪すぎで普通に海外から買った方が安いからかなり厳しいかも、
とか言ってたけど海から金はどうなんだろうか
だから世界全体の物で中国も権利がアル
海底都市造ったほーが早いんちゃう(´・ω・`)?
???「ムー帝国は日本だったんだよ!」